本記事はビーチアクセスソフトボードのPRも含まれます。

こんにちはビーチアクセス編集部です。

本記事はサーフィン初心者に優しいサーフィンスポットの基準と選び方のコツをまとめています。

筆者はサーフィン歴20年の中級者ですが、サーフィン初心者の頃に岸から600mのポイントに連れて行かれて、波が割れるポイントまで辿り着けなかった思い出があります。

また、サーフィンのルール、マナーなどを混合して理解していたため、怒られたり、迷惑をかけてしまったこともあります。

こうした失敗は初心者の頃に誰でも経験することなので、本記事で対策方法を学び、海のトラブルを少なくするようにしましょう。

1.間違いだらけのサーフィンスポットの選び方

surfspot

  • 良い波でサーフィンすることが大切
  • 上手いサーファーの近くでサーフィンすると上達する
  • 少し危険でもサイズのある波でサーフィンすることが大事

サーフィンは今でも経験則が重視されている風習がありますが、実はこうした風習が上達を妨げていることが多いです。

上記で紹介している項目はほんの一部ですが、実はサーフィン初心者の上達には全く結びつきません。

良い波が割れているポイントは、混雑しやすくサーフィン初心者が波をキャッチできる確率が低いため、練習には向いてません。

上手いサーファーの近くでサーフィンをしても、上手いサーファーが波をキャッチしていくので、練習ができません。

サーフィンは大きな波に挑戦することがカッコいいという価値観も危険かもしれません。自分のレベルを過信し、台風の波に挑戦し、流されて命を落とすニュースが毎年のように起こっています。

このような経験則が信じられているため、サーフィン初心者が上達どころか、楽しむ経験も出来ずにサーフィンへの挑戦を諦めてしまう初心者も多いです。

2.サーフィン初心者に優しいサーフィンスポットの選び方

surfspot

経験則のサーフィンは初心者に優しくないことがほとんどですが、サーフィン初心者に優しいサーフィンスポットは存在します。

  • 膝〜腰サイズの波
  • 波の数が豊富
  • 混雑していない
  • 多くの波をキャッチできる
  • 波の形は悪くてもOK

上記の項目を満たしているサーフィンスポットは、初心者が練習しやすく、初心者に優しいサーフポイントと言えるでしょう。

波の大きさやパワーは、スポット選びにおいて重要な要素です。大きすぎるとコントロールが難しく、危険も伴います。小さすぎると、サーフィンの楽しさを体感するのが難しくなります。そのため、初心者に適した波は、膝~腰程度の高さが良いでしょう。

風向きについても考えることが重要です。オフショア(陸から海へ向かう風)が吹いていると波が安定し、乗りやすくなります。オンショア(海から陸へ向かう風)だと波がバラけやすく、波乗りが難しくなります。

ただしオンショアのコンディションでは、サーファーが減るので、波をキャッチできる確率が上がり、初心者の練習に向いている場合もあります。

海底地形もスポット選びにおいては大切な要素です。初心者はまだコンディションの判断が難しいため、海底が砂地のスポットがおすすめです。海底が岩やサンゴでできているスポットは、波が急に立ち上がったり、コントロールが難しくなることがあるので要注意です。

海や波の状態は、季節や天候により大きく変わるため、常に最新の情報をチェックしておくことも大切です。その地域のサーフショップやウェブサイトを利用して、波の状態や風向き、潮の流れといった情報を確認しましょう。

どのスポットも経験を積んで乗りこなせるようになるまで、時間と努力が必要なのがサーフィンです。初心者のうちは、体力や技術の向上だけでなく、海や波のことを理解することも大切です。

2_1.サーフィンスポット選びの基本原則

surfspot

  • スキルレベルに合わせたスポットを選ぶ
  • 天気情報を確認する
  • 波情報を確認する
  • ポイントの注意事項を学ぶ
  • 地域の文化や歴史、風習について学ぶ

サーフィンを楽しむために最も重要な一つが、適切なスポット選びと言えるでしょう。それでは、その基本原則について解説いたします。

まず最初に、自身のスキルレベルに対応したスポットを選ぶことが必要となります。初心者の方は、波の穏やかな場所から始めることをおすすめします。それは、安全に楽しむためでもありますが、自身のスキル向上にもつながります。

そうした基本的な原則と共に、お天気や波の状態、風向きも考慮に入れるべきです。特に、波の状態はサーフィンを行う上で影響力の大きな要素です。

天気予報や水面の風景を確認し、コンディションが良いと判断される時間帯に訪れることで、地元のサーファーたちとの共存も円滑に進みます。

そして、海の安全についても重視するべきです。水生生物や流れ、岩場などがある場所の把握は、全てのサーファーにとって必要な能力。特に初心者らはこの視点が欠けがちなので意識的にチェックしてください。

また、訪れる地域のサーフィン文化やルールにも留意するべきです。地元のサーファーたちが守るルールやエチケットを理解し、尊重することで、自分だけでなく全ての海を楽しむ人たちが快適に過ごせるようにしましょう。

以上のことを心掛けながらスポット選びを行うと、自身のスキルアップだけでなく、安全かつ楽しくサーフィンを楽しむことが可能となります。

2_2.自分のスキルレベルを正しく評価する

surfspot

  1. 初心者 (Beginner)
  2. 初・中級者 (Intermediate)
  3. 中上級者 (Advanced)
  4. 上級者 (Expert/Pro)

サーフィンのスキルレベルは上記の4段階で分類されることが多いです。自分がどのスキルレベルなのか把握しておくことはサーフィンを安全に楽しむ上で重要になります。

サーフィンは時折、死亡事故が発生する危険性の高いアクティビティです。よくある事故はサーフィンのスキルレベルを過信し、海に流されたり、大きな波に飲まれて怪我をしたりするケースです。

サーフィンのメディアやSNSの影響で、大きな波に挑戦することをカッコいいとする価値観は危険を伴います。

サーフィンの目的はそれぞれあって良いと思いますが、サーフィン初心者のうちはサーフィンの楽しさに気付くことが大切です。

自身のサーフィンスキルレベルを過信なく、正しく評価をすることで、サーフィンの事故は必ず防ぐことができます。

一般的なサーフィンスキルレベルはNSAが発行しているサーフィン資格のページを確認すると良いでしょう。

資格|NSA

2_3.サーフィン初心者が気を付けるべきスポットの特性

surfspot

  • コンディション
  • 海の流れ(カレント)
  • スポットの地理的特徴(砂地、岩)
  • 駐車場の有無
  • サーフィンのルール
  • サーフィンのマナー
  • ローカルの特徴

サーフィンを始めるに当たり、どのスポットで挑むかは非常に重要です。選び方次第で上達速度や楽しさが変わるだけでなく、命に関わる危険性も左右します。では、初心者が見るべきスポットの特性を一つ一つ見ていきましょう。

まず注目すべきは「コンディション」です。波の大小や風向き、潮の満ち引き等、その日の海の状態が全てを左右します。初心者には穏やかな波が望ましく、安定したコンディションを提供するスポットがおすすめです。

それ以降の視点は「海の流れ(カレント)」です。流れが強いスポットは危険性が高まります。逆に、流れの弱いスポットは立ち直りやすく、初心者には適しているでしょう。

気になるのがそのスポットの「地理的特徴」も重要な要素です。広い砂浜があるスポットは、ウェイブに乗るための広範なエリアを提供します。また、万が一落ちてしまっても砂地なら比較的安全です。反対に岩場は危険性が高まりますので、初心者が挑むには難しいかもしれません。

「駐車場の有無」も見落とせません。適切な設備が整っているスポットは、初心者が安心して挑めます。

必然的に「サーフィンのルール」も押さえておく必要があります。既にあるルールを遵守しつつ、波に乗る達成感を味わうことが大事です。「サーフィンのマナー」も同様で、他人への迷惑とならないように配慮しましょう。

最後に、「ローカルの特徴」を理解することも重要です。その地域のサーファーたちがどんな特性を持つのか、彼らと上手にコミュニケーションを取ることも快適なサーフィンには不可欠です。

これらの視点を踏まえ、自分に合ったスポットを見つけることがサーフィンの楽しさを最大化し、上達への近道となります。

2_4.初心者向けのスポット選びのポイント

surfspot

サーフィンを始めようと思っている方にとって、適したスポット選びは非常に重要です。初心者に優しいコンディションのビーチを探し出す指針をお伝えします。

初めてサーフィンを行う場合、まず考えるべきは海中の地面が砂地であること、つまりビーチブレイクの存在です。これは、サーファーが落下したときに怪我をするリスクを低減させます。ビーチブレイクは波が割れる場所が複数存在する点でも初心者向けで、一つのポイントに集中する1ピークの波よりも初心者が乗るには適しています。

手際よく選ぶために、すでにサーファーが入っているポイントを見学するのも有益です。そこで波乗りの様子を観察してみましょう。自分のスキルレベルに合っているか確認できますし、他のサーファーのテクニックも学べます。

サーフィンスポットとして評価されている、広く知られているメジャーポイントも選択肢に入れてみてください。これらは、インフラが整っており、駐車場も完備されていることが多いです。しかしこの場合、ローカルとのトラブルを避けるため、彼らが敬遠するポイントを見つけることも重要になります。雰囲気が荒い場所よりも、初心者が気楽に楽しめるような優しい雰囲気のスポットを選びましょう。

以上のポイントを押さえつつ、初心者向けの優しいコンディションを考慮してスポットを選びましょう。サーフィンの楽しさを味わえること間違いなしです! 

2_5.地元のサーファーからの情報収集方法

surfspot

  • 地元のサーフショップに聞く
  • 地元のサーファーに聞く
  • 地元のサーファーのSNSをフォローする

新たなサーフスポットを探す旅を計画する際、あるいは既に訪問している場所で最高の波を見つけるためには、地元のサーファーからの情報が一番です。地元のサーファーから取得した情報は一般的なガイドブックには載っていない細かな情報を手に入れることができ、より良いサーフィン体験が期待できます。

信頼できる情報源として最初に考えられるのが地元のサーフショップです。店員は多くの場合、自身もサーファーであるため、最新の波の情報やビーチの状態などを詳しく知っています。また、彼らは地元のサーファーのコミュニティともつながりが深く、サーフショップは情報が集まる場所となっています。そのため、親切な店員と会話をすれば、最適な波を探すための有益なアドバイスを得られるでしょう。

一方で、地元のサーファーに直接声をかけるのも一つの手段です。彼らは毎日のように海に出ており、波の動きや気候の変化を日々感じています。しかし、気をつけなければならないのは、一部のサーファーは他人に自分のスポットを教えることを好まない傾向があることです。そのため、何気ない会話から波の話題に移るようにして、自然と情報を引き出す技術が求められます。

さらなる方法として、地元のサーファーのSNSをフォローするのもおすすめです。最新の波の写真や動画、海岸の様子や気象情報など、リアルタイムで更新される情報は非常に価値があります。これらの情報を活用すれば、自分が海に出る前に波の状況を把握することができます。

上記の方法を組み合わせる事によって、地元のサーファーから最適な情報を収集することが可能となります。意識的な行動により、サーフィンの経験はより充実したものになるでしょう。

3.初心者向けサーフィンスポットの選び方

surfspot

  • 海中の地面が砂地(ビーチブレイク)
  • 他のサーファーが海にいること
  • 駐車場があること
  • メジャーポイントであること
  • 膝〜腰の優しいコンディション
  • ローカルがキツくないこと
  • 複数の波が割れる場所があること

サーフィンを始める際に重要となるのが、練習するスポットの選び方。そのため、初心者が楽しみながら上達できるポイントをいくつか紹介します。

一つ目のポイントとして参考にしていただきたいのが、海中の地面が砂地である「ビーチブレイク」のある場所を選ぶことです。ビーチブレイクのある海では、その柔らかさが初心者の転倒時の衝撃を緩和し、怪我を防ぎます。また、砂地は形が変化しやすいため、波の状態が変わりやすく、多くの経験を積むことが可能です。

二つ目は、他のサーファーが海にいることです。他のサーファーがいることで、彼らのサーフィンスタイルを観察し、技術を学ぶことができます。もしトラブルが起きた時には、近くの経験者が対応することもありますので、安心感も得られます。

続いて、駐車場の存在を確認することも優先事項の一つです。サーフボードや装備を持って長距離を歩くのは大変ですので、駐車場から海までの距離を確認しましょう。

次に、膝〜腰の優しいコンディションのあるメジャーポイントを選ぶことです。これは腰以上の波ではパワーが強くなり、ポイントにたどり着けないなど、初心者にとっては厳しいコンディションになりがちです。

ローカルがキツくないという点も大切です。そういった場所では、アドバイスをもらい易く、コミュニケーションを通じて新たな知識を得る機会も増えます。

最後に、複数の波が割れる場所があることもポイントとなります。そういった場所では、波を捕まえる機会が増え、サーフィンの楽しさを十分に味わうことができるでしょう。

以上のようなポイントを押さえつつ、自分に合った初心者向けサーフィンスポットを見つけてください。

3_1.沢山の波をキャッチするためのソフトボード

surfspot

ビーチアクセスのソフトボードはサーフィン初心者さんでも沢山の波をキャッチできるサーフボードを販売しています。

サーフィン初心者さんの場合、サーフィンスポットも大切ですが、安全にサーフィンを楽しめて、沢山の波をキャッチできるサーフボードも重要です。

「ビーチアクセス ソフトボード 8’0” 66L ミニロング ワックスフリー」はサーフィン初心者向けに設計されたソフトボードで、波をキャッチする性能に優れたサーフボードなので、ぜひチェックしてみてください。

ビーチアクセス ソフトボード 8’0” 66L ミニロング ワックスフリーを公式サイトで見る

3_2.海の状態をチェックする重要性

surfspot

サーフィンは単に波乗りスポーツと考えるだけでなく、自然の力を利用するアートといえます。そのため、海の状態をよく観察し、理解することは非常に重要です。

海の状態とは、一言で言えば波の高さや周期、風の向きや強さ、潮の満ち引きの時間や幅などを含んでいます。特に波の状態はサーフィンにおける最も大きな要素ですので、その日の波の状態を正しく把握することが求められます。

具体的に、波の高さが大きすぎると危険で、小さすぎるとサーフィンを楽しむことができません。また、波の周期や間隔も重要で、これが長すぎると乗れる波が少なくなり、短すぎると乗りづらい波になります。風の向きや強さも要素になりますが、オフショア(陸から海へ吹く風)が最も良いとされています。潮の満ち引きはポイントによって適応が異なるため、そのポイントの潮位が最も良い時間を把握することが大切です。

それらの海の条件をチェックする理由は安全性が主な要件です。例えば、海流が強い日にサーフィンをすると、思わぬ遠くの場所に流される可能性があります。そのため、自身の技量や体力を考慮し、海の状態とマッチするかどうかを判断する必要があります。

成熟したサーファーは、海の動きを観察し、自然と一体となれるように対応します。それがサーフィンにおける技術だけでなく、エチケットにも繋がるのです。そのため、自身のライディングを向上させ、より楽しく、そして安全にサーフィンをするためには、海の状態をチェックすることが不可欠なのです。

3_3.初心者に向いている波のコンディション

surfspot

  • 膝〜腰のサイズ
  • 波の数が多い
  • ヒトが少ない
  • 多くの波に乗れるポイント
  • 波の形は悪くてもOK

初心者に向いている波のコンディションは、膝〜腰サイズの波が割れていて、波数が豊富で、ヒトが少ないポイントがオススメです。

最大の理由は「沢山の波に乗ることが第一優先」だからです。

そのため波の形は悪くても、オンショアのコンディションでも問題ありません。

3_4.海流の強さと方向

surfspot

  • サーフィンスポットの海流を調べよう
  • 満潮と干潮で海流が変わることを知ろう
  • 大潮や小潮、潮周りのことを勉強しよう 

サーフィンは海で行うアクティビティのため、海流の強さや波の方向が関係してきます。

熟練のサーファーは天気図を見ることで、波の方向やウネリの大きさを予測しています。

サーフィンスポットではほぼ全てのポイントで、そのポイントの特徴的な海流が見られます。

初心者のうちは見極められないことがほとんどなので、地元のサーフショップに聞いたり、そのポイントでサーフィンをしている方に聞くようにしましょう。

また沖縄のようなリーフブレイクのポイントでは、満潮時間しか海に入れないポイントも存在します。

このような地域では大潮、中潮、小潮など潮周りによって波のサイズやコンディションが変わるので、注意が必要です。

4.サーフィン初心者が知っておくこと

surfspot

  • サーフィンのルール
  • サーファー同士のマナー
  • 特定のサーファーに対するエチケット
  • 社会人としてのモラル

サーフィンは自然を相手にするアクティビティなので、安全にサーフィンするためのルールやマナーが数多く存在しています。

初心者の場合、全てを把握するのは不可能なので、最低限必要なルール、マナー、エチケット、モラルについて覚えておきましょう。

4_1.サーフィンのルール

surfspot

  • リーシュコードを着用する
  • サーフィンの前乗りは禁止
  • 一つの波に一人のサーファーだけが乗る
  • 迷惑駐車は禁止

上記の4つのルールは最低限覚えておきましょう。これはサーファー全員が「必ず守らなければいけない決まり事」になります。

ビーチアクセスの軽くて絡まりにくい「プレミアムライト リーシュコード」を見る

4_2.サーフィンのマナー

surfspot

  • 笑顔で挨拶をする
  • 波を譲り合う
  • 順番を守る
  • いきなりピークに行かない
  • 3人以上でピークに行かない
  • 間違ったことをしてしまったら謝る
  • 謝られた場合は笑顔で対応する

サーフィンのマナーを挙げるとキリがないので、最低限覚えておきたいマナーをまとめています。

ちなみにマナーとは「みんなが気持ちよく過ごすための礼儀作法」になります。ルールやエチケットとは性質が違います。

4_3.サーフィンのエチケット

surfspot

  • 初心者に優しくする
  • 困っている方がいたら助ける
  • 挨拶をする/挨拶されたら返す
  • 助けてもらったらお礼を言う
  • 間違ったら謝る

サーフィンのエチケット(個人への思いやり)もマナーとほとんど同じですが、目的が違います。

マナーは「みんなのための礼儀作法」ですが、エチケットは「特定の個人のための礼儀作法」になります。

4_4.サーフィンのモラル

surfspot

  • 地球環境を保護、保全する
  • 海に優しい日焼け止めを使う
  • 社会人としての常識を大事にする

モラルとは善悪の価値観なので、ヒトそれぞれ考えていることが違います。ルールでもないし、マナーやエチケットとも性質が違うので混ぜないようにしましょう。

例えばゴミを拾うことはモラルです。こうしたモラルを他人に強要するとモラルハラスメントに繋がります。

なぜならゴミを拾うことよりも、日頃からゴミを出さないことを実践しているヒトもいるから。

それぞれで善と悪の考え方が違いますよね。こういう性質のものがモラルとなります。

ちなみに、海に優しい日焼け止めを使うことはハワイやパラオではルールですが、日本ではモラルになります。

5.サーフィン初心者向けサーフィンスポットの選び方まとめ

surfspot

本記事ではサーフィン初心者向けサーフィンスポットの選び方についてまとめました。

基本的には、安全で、沢山の波をキャッチできるサーフィンスポットを選ぶようにしましょう。

また安全で波キャッチがしやすいサーフボードを選ぶことも大切です。

それだけではなく、サーファー同士の無用なトラブルを防ぐためにも、ルールを覚えることや、マナーを守ることも大切になってきます。

ぜひ本記事を参考にして、安全にサーフィンを楽しめるサーフィンスポットを探してみてください。