サーフィンの上達には安定したテイクオフを身につけることが不可欠です。

そのためには、パドリングでテイクオフの際のボードスピードとポジションをコントロールすることが必要なのはもちろんですが、それだけでは不十分です。波をよく理解して、波の力を上手に利用することを覚えることが必要になります。また上級者になるほど波の力の使い方が上手で、波を理解してフルにその力を利用できれば、さらにレベルアップすることが期待できますので、テイクオフと波の関係を中心に、初心者から中級者になるために必要なことに触れてみたいと思います。

1. 波について理解する

サーフィンに適した波とは、沖からのうねりが一箇所で割れ始めて、徐々に右や左方向に広がっていくものです。乗るべき波を選んだら、パドリングでポジションやボードの走りを調整しながらパワーゾーンで波からの推進力を的確なタイミングで捉えることにより、ボードが走り出します。そこですかさず立ち上がってテイクオフして波のフェイスを滑りだす。ここまでが、テイクオフの一連の動作になります。

この動作を安定して繰り返し、厚さや、速さ、掘れかたなど、様々にブレイクする波にあわせたテイクオフが自然にできるようになり、波の傾斜を利用して思いのままにラインを描くところまでできれば上級者と言えると思います。

テイクオフをして、ボトムターンからショルダーやリップめがけて一気にバーティカルなエントリーを仕掛けたり、オフザリップやカットバックなどの技を仕掛けたりすることができるのは、常にパワーゾーンを意識において、ボトム、ショルダー、リップ、などの波の中での適切なポジショニングと、ボードコントロールによって初めて可能になるのです。

サーフボードのボトムとフィンに受ける波の力と、体重移動によるレールの食い込ませ方などによってボードを操作することで、様々な技を繰り出すのですが、いずれもその基本になるのは波の力を受けて、適切にボードをコントロールすることですね。

そのために絶対に避けて通ることができないのがテイクオフの動作を確実に身に付けることだと思います。

 

2. テイクオフの仕組みを知る

テイクオフとは、『乗ろうとしている波の力を利用して、ボードをスロープ上でプレーニング状態に走らせるようにすることで、安定したボード上に立ち上がり、ライディングを始めるまでの動作』といえると思います。

ここでプレーニング状態について少し解説します。

プレーニングはサーフィンでのみ使用される用語ではありません。例えば飛行機もプレーニングによって動いています。

物体は圧力の小さい方へと移動する性質があり、それを反発と呼びます。そして反発によって揚力が生まれます。それがプレー二ングです。

サーフィンの場合、サーフボードに腹ばいになってパドルをしているときは、プレーニングはまだ起きていません。しかしテイクオフをすると、波に押されて急にパドルが軽くなりサーフボードも滑り出します。これがプレーニングの始まるサインです。波の押す力がサーフボードに加わり、それによって水面との反発(揚力)がサーフボードを持ち上げます。プレーニング状態のサーフボードとサーファーは非常に軽くなっているような状態で、プレーニング中は波のフェイスを軽々とカービングすることができます。

サーフィン プレーンイング

 波の力を利用するという感覚は、サーフィンを始めたばかりの頃、多くの皆さんがインサイドで一生懸命に波をつかまえる感覚を磨いたスープラィディングのときに感じた、あの波がボードを押し出して行ってくれる感覚です。

スープ上で、ボードが波の力で自然に水上を走り出したときに感じたものです。ボードが波の力を受けて走り出す状態を維持するように、体を使って重心を調整していた感覚を覚えていらっしゃると思うのですが、原理はあれとほぼ一緒なんです。

実際に海の上に出てみると、なかなかブレイクしない厚い波、掘れた薄い波、早い波、遅い波、いろいろなコンディションの中でテイクオフをすることになります。最初のうちはパーリングしたり、波に乗り切れずに置いていかれたり、テイクオフが遅くて放り出されるようにワイプアウトしたりと、なかなか波にあわせた的確なテイクオフをすることは難しいと思います。

テイクオフを練習するときに特に意識したい点を挙げてみましょう。

・うねりに合わせてボードを安定させること

・正しい姿勢でのパドリング

・波からの推進力をとらえてボードを走らせる感覚を持つこと

・ボードが走り出したと感じたら立ち上がること

・この動作を波のパワーゾーンの中の適切な位置で始めること(外れないようにすること)

以上のようなことを意識して取り組んでみてください。

まず、正しいパドリングの姿勢を保ちます上体をそらし過ぎないように、目線は自分が進む方向の前方に置くようにすると、ボードの重心に対して体の正しいポジションが維持しやすく、前傾しすぎてパーリングしたり、後傾しすぎてボードが失速したりすることを防ぐことができて、安定させやすくなります。

自分が乗ろうとする波が近づくと、うねりの力でボードが前に押しだされるのを感じると思います。波の力を感じる第一段階です。その時々の波に適切な速度とポジションでパドリングしているとボードがスッと速く滑り出すのを感じると思います。ここで焦ってパドルして波の前に出すぎてしまわないように注意しながらパワーゾーンを維持しながらボードスピードを確保します。

次に、うねりが盛り上がってくると、最初に押された感覚はなくなって、前進する力に変わってトップのほうに引き上げられながら波の背のほうに引き戻されるような感覚があると思います。

ここでパドルしてボードの位置をパワーゾーンに保つ(波がサーファーとボードに追いついた時にパワーゾーンにいられる状態)ようにします。『波に置いていかれる』というのはここでボードが推進力を失ってうねりの後ろ側に引き戻されてしまった状態です。この場合、パドルが足りておらず、ボードスピードが遅いか、波待ちポジションがアウトすぎるかが主な原因です。

また、パワーゾーンを維持していても、ボードスピードが波に追いつかない場合、パーリングしたり、前方向にひっくり返されて波に巻き込まれたり、リップから放り出されるように海面に叩きつけられたりしてしまうことになります。

パワーゾーンを意識せずパドリングし過ぎても波がサーファーとボードに辿り着いた時に波が立ち過ぎていてパーリングすることがあります。

どこから波が割れ始めどこで波まちをするとベストか観察しましょう。

サーフィン 波待ち 

ボードを安定させて、最初の押し出す力を利用してパドルし、パワーゾーンの中の位置を保ちながら、波のスロープと言われる場所でボードが走り出したら、一気に立ち上がります。

これが波の力を感じながら行うテイクオフまでの一連の動作のイメージです。感覚的に捉えていただけたでしょうか。

原理は理解できても、感覚を身につけるまでに相当量の練習が必要です。同じポイントでも波は毎日違うので、気長に練習するといいと思います。

3. サーフボードのコントロールの仕方を知る

ボードコントロールとは、体の傾け方による体重移動や、ボード上での足の位置の移動、体の捻りなどによって、レールの食い込ませ方、フィンやテイルを使ったターンや、レールからレールへの素早い切り替えしなどにより、ボードの速さや、波に対する前後左右の傾きや進行方向を変えるものです。

コントロールの基本になるのは、ボード上での姿勢、特に前足と後ろ足の位置と、開き方は重要です。
膝の曲げ方も、あまり深く曲げたり、外股や内股になり過ぎるたりすると、ボードコントロールが難しくなるばかりでなく、不安定になってしまいます。

前足と後ろ足との体重の載せ方によっても、ボードの速度や、コントロールの仕方に違いが出てきます。レギュラーフッター、グーフィーフッターの違いばかりでなく、その人の癖というか個性として、ドライビングフット(ボードをコンントロールする上で、ボード操作をリードするほうの足)がフロントかリアかによっても、違いが出てきますので、まずは基本的なスタンスを身につけたのち、自分のスタイルでアレンジするのがいいと思います。

 

4. 自分に合うサーフボードを理解する 

テイクオフからボードコントロールがある程度のレベルに達すると、自分にとって乗りやすいボードがどのようなものかわかるようになります。

長さや厚さ、厚さのディストリビューション、フロントやリアのロッカーのそり具合や、ボードのボトムの形状や、テイルの形状、フィンの数、ウィングの有無など、自分にとって波をとらえやすく、コントロールがしやすいものがどのようなものなのか。

時に、波のサイズに合わせてボードを乗り分けたりしたくなることもあります。

最初のボード選びは大変ですが、ある程度自分のサーフィンのスタイルがわかってくると、ボード選びは楽になりますので、自分のスタイルをしっかり把握することで、自分にあったボードを選ぶことができます。

その時々のサーフィンライフやスキルによっても合うと感じるボードは変わってきますし、最初からベストな一本は見つかりにくいものです。

なので、いろんなボードに乗ってみて気長に探っていくことをいすすめします。