• サーフボードラックをDIYで作りたい
  • 賃貸住宅でも穴を開けずにボードラックが作りたい
  • サーフボードラックの設計図が欲しい

サーフボードが増えてきて、壁に立てかけているけど、サーフボードを取り出すときに嵩張ってしまって、扱いが面倒くさいと思ったことありませんか?

こんにちはビーチアクセス編集部です。本ページはサーフボードラックをDIYで簡単に作る方法をまとめていきます。

市販のサーフボードラックは2〜4本の収納で、価格が2万円以上することも少なくありません。

本ページではサーフボードが自宅に4本以上あるというサーファー向けにサーフボードラックの作り方を、必要な材料や道具、サーフボードラックの設計図、組み立て方なども画像を使って解説します。

また賃貸住宅でも組み立てられるように、壁に穴を開けない方法でサーフボードラックを作っていきます。

サーフボードラックDIYの工程を解説しているので、ブックマークや保存して好きな時に確認できるようにしておくと便利ですよ。

では一緒にサーフボードラックの作り方を見ていきましょう。

1. なぜサーフボードラックをDIYで作るべきなのか?

surfboardrack
  • サーフボード本数が多い
  • ラックがないとサーフボードが壊れやすくなる
  • サーフボードの縦置きが簡単になるから
  • 収納スペースを自分でアレンジできるから
  • 意外と簡単に作れるから

サーフボードラックをDIYで作るメリットは色々あります。例えばサーフボード保有数が4本以上になってくると市販のサーフボードラックでは対応できなくなります。

その点、DIYで作るときはサーフボードが増えても大丈夫なように、自分のサーフボードコレクションに合わせて作ることができます。

また、市販のボードラックの多くはショートボードを立てかけることを想定しているので、ソフトボードのような厚みのあるボードは入らないことも多いです。

それだけでなく、市販のボードラックは4本程度の収納力しかないにも関わらず2万円以上することもあり、また送料もかかります。

DIYなら10本以上収納できるボードラックでも1万円程度で作ることができます。

つまり、ソフトボードやサーフボードを持っているヒトはDIYでボードラックを作ると幸せになれるよってことです。

制作の手間はありますが、作る手順さえ分かればすごく簡単に作れるので、ぜひ本記事を参考に作ってみてください。

1_1. DIYでサーフボードラックは簡単に作れる

サーフボードラックの構造はとてもシンプルです。設計図と作り方さえ知っていれば、誰でも簡単に作れます。

1_2. ソフトボードやロングボードの縦置きが楽になる

サーフボードラックは縦置きと横置きの2種類がありますが、本記事で紹介しているのはサーフボードを縦置きするボードラックの作り方です。

縦置きにすることで、サーフボードが省スペースで保管でき、また取り出す時も容易になります。

それにソフトボードやロングボードのように厚みのあるサーフボードでも縦起きができるようになるので、とても便利です。

1_3. サーフボードの収納スペースを自分でアレンジできる

サーフボードラックは、サーフボードのコレクション数、種類、お部屋の収納スペースに合わせて選ばないといけません。

市販のボードラックではサイズや形が決まっているため、自分のコレクションに合ったボードラックを作ることができません。

DIYであれば、自分の収納イメージに合わせて製作できるので、ボードラックはDIYすることがオススメです。

2. サーフボードラック DIYの基本的な準備

サーフボードラック

まずはサーフボードラックをDIYするために必要な準備を整えていきましょう。

収納予定のサーフボード、ボードラックの完成予想図、必要な材料、必要な工具、失敗しないための注意点、どこで材料を調達するかなど...

それぞれ考える必要があります。この準備を怠ると、余計に時間がかかってしまうので準備はしっかり行いましょう。

2_1. 収納予定のサーフボードをメモしておく

以下はサンプルになります。

種類 長さ 厚み 枚数
ファンボード 240cm 7.6cm 1
ミッドレングス 200〜240cm 7.6cm 3
ショート 160〜180cm 6.5cm 3

 

収納予定のサーフボードのサイズや厚みをメモしておくと、ボードラック設計の時に役立ちます。また、ウェットスーツも収容する場合は、ウェットスーツの枚数や収納時の厚みもメモしておくと良いでしょう。

2_2. 完成予想図を考える

サーフボードラックは作り出す前に、完成図をしっかり考えておくことが大切です。オススメは pinterest を使って、理想のサーフボードラックを真似る方法です。

2_3. サーフボードラック作成に必要な材料一覧

今回は「賃貸住宅でも実践できる壁に穴を開けないサーフボードラック」の作り方です。そして以下は実際に使用した材料になります。

  • ディアウォール×3セット
  • 縦軸支柱3本
  • 横軸支柱1本
  • ボード受けの板 10本
  • 木工用ビス
  • インパクトドライバー

今回は最も簡単な方法でサーフボードラックを製作するので、必要な材料はこれだけです。材料費は1万円程度です。

2_4. 適切な道具の選択:サーフボードラック作成に役立つ道具

  • ディアウォール(ラブリコ)
  • インパクトドライバー
  • 脚立
  • 水準器(iPhoneでも可)

賃貸住宅でも壁に穴を開けずに作成できるように、ディアウォールもしくはラブリコを使ってボードラックを作っていきます。

2_5. 安全に作業するための注意点:DIYにおける安全対策

  • 手袋
  • 設計図通りに作る

木材で怪我をしないように手袋をはめると良いでしょう。また設計図通りに作ることが最も安全な作り方になります。

2_6. 材料と道具の調達先:安価に購入できる場所やオンラインショップの紹介

  • 工具類はAmazonが安い
  • カインズで何でも揃う
  • 地元ホームセンターを活用

工具がない場合はあらかじめAmazonなどを利用してネットショッピングで購入するのがお勧め。カインズや地元のホームセンターが近くにあれば、そちらで購入しても大丈夫です。

3. ディアウォールと 2×4 木材を使用する

surfboardrack

本ページでは賃貸住宅でも作れる「壁に穴を開けないサーフボードラック」を作ります。ディアウォールと2×4の木材を使用してサーフボードラックを作っていきます。

3_1. サーフボードラックを作るスペースを測りましょう

  • 床から天井の高さ
  • サーフボードラック最大幅
  • サーフボードの間隔
  • ディアウォールを使う場合は-4.5cm

まずは、サーフボードラックを作るスペースをメジャーを使って正確に測りましょう。

3_3. サーフボードラックに必要な木材のサイズ(サンプル)

  • 258cm(床から天井の高さ)
  • 253.5cmの支柱(天井より4.5cm短くカットした支柱)
  • 210cmの横支柱
  • サーフボード受け棒 長さ55cm〜60cm

ディアウォールを活用する場合、天井の高さよりも4.5cm短くカットした木材を使う必要があります。

3_3. サーフボードラックの設計図を作成

サーフボードラック

簡単な設計図があれば、ホームセンターでも相談しやすいので簡単に設計図を作っておきましょう。私は Canva というデザインアプリを使って作成しました。

4. ホームセンターで2×4木材と1×4木材を手に入れる

ツーバイフォー 

2×4(ツーバイフォー)とは、木材の寸法を表す一般的な用語で、実際の寸法は約1.5インチ(約3.8cm)× 3.5インチ(約8.9cm)です。この名前は、木材が製材された直後の寸法を表していますが、乾燥と仕上げの過程で若干縮小します。

2×4の木材は、建築やDIYプロジェクトで非常に一般的に使用されます。その理由は以下の通りです

  1. 汎用性:2×4の木材は、フレーム作り、棚作り、家具作りなど、さまざまなプロジェクトに使用できます。

  2. 強度:2×4の木材は、適切に使用すれば大きな重量を支えることができます。これは、家のフレームやデッキの建設において特に重要です。

  3. 利用可能性:2×4の木材は、ほとんどのホームセンターや木材ヤードで手に入れることができます。

  4. コスト効率:2×4の木材は比較的安価で、大量に必要なプロジェクトでもコストを抑えることができます。

2×4の木材は、一般的に松、スプルース、ファー(SPF)や南方松(SYP)などの軟木材から作られます。これらの種類の木は、成長が速く、大量に利用可能であるため、コスト効率が良いです。

ただし、2×4の木材は、湿度の変化による歪みや割れ、虫害などの問題に対してはそれほど耐性がありません。これらの問題を避けるためには、木材を適切に保護し、メンテナンスすることが重要です。

4_1. 2×4 木材の選び方

2×4木材は種類が豊富で価格も違います。コストパフォーマンスが高いと一般的に考えられているのは以下の3つです。

  1. SPF(Spruce-Pine-Fir)
  2. ホワイトウッド

SPFはスプルース、パイン、ファーの混合材で北米で広く利用されている安価な建材です。これらは木の成長が早く、大量に利用可能なためコスト効率が高いです。また、軽くて加工もしやすいのが特徴です。

ホワイトウッドは松、スプルース、ヘムロックなど軟木材を指す用語です。今回はホワイトウッドでサーフボードラックを作ります。

杉は耐久性と美しさを兼ね備えた木材でありながら、価格も安価な木材です。防腐性と防虫性に優れているので、屋外での使用に適しています。

今回は屋内で使うサーフボードラックを作成するので、ホワイトウッドを活用しています。

4_2. ニスは塗る必要はある?

結論から言うと室内用のサーフボードラックには、ニスを塗る必要はありません。

4_3. ホームセンターでカットしてもらう方法

ホームセンターで木材をカットしてもらう際には、以下のポイントを考慮するとスムーズに注文できます:

  1. 設計図を見せて明確な指示を行う
  2. 余裕を持った長さに切ってもらう(短くなることも多いため)
  3. ホワイトウッドを選択
  4. 直角カットをお願いする
  5. 長さをちゃんと確認する
  6. ホームセンターが空いている時間を選ぶ

これらのポイントを考慮することで、ホームセンターでの木材のカット注文をスムーズに行うことができます。

5. サーフボードラック 組み立て方

サーフボードラック 

カットした木材を自宅まで持ち帰り、ディアウォールを使って組み立てていきましょう。

5_1. 組み立てる前の準備

  • ディアウォールを準備する
  • 木材を準備する
  • インパクトドライバーを準備する
  • 脚立など必要な道具を準備する

ディアウォールを使ってサーフボードラックを組み立てていきます。

5_2. 組み立ての手順

では実際に組み立てていきましょう。基本的には以下の流れで行えば失敗することはありません。

  1. ディアウォールを木材にはめる
  2. 支柱を設計図通りに立てていく
  3. 横軸の支柱(1×4木材)の位置を決める
  4. 横軸の支柱にサーフボード受け(1×4木材長さ60mm)を付けていく
  5. 定規と鉛筆を使って板同士の間隔を正確にする
  6. ドライバーとビスを使ってサーフボード受けを横軸支柱に取り付ける
  7. 横軸の支柱を縦軸の支柱に取り付ける
  8. サーフボードを立てかける

これで完成です。

5_3. 組み立てる時の注意点

サーフボードを支える棒を取り付ける時は、上下左右にズレがないように定規と鉛筆を使って、取り付ける位置を明確にしておきましょう。

6.サーフボードラックの完成

surfboardrack

surfboardrack

本ページでは「賃貸住宅でも穴を開けずにサーフボードラックを作成する方法」をまとめました。

最も簡単にシンプルな作りでサーフボードラックを作成しましたが、用途に合わせてウェットスーツを吊るす場所や、サーフスケートを収納する場所も作ることができます。

ディアウォールと2×4木材を活用すれば、自宅のスペースに合わせてサーフボードラックを作成できるので、オススメです。

本記事が参考になったら、いつでも見返せるようにブックマークしておいてくださいね。

6_1.クッションマットを床に敷くとサーフボードの寿命が伸びる

サーフボードを床にそのまま置いてしまうと、テールに重量の圧力がかかってしまい、ソフトボードなら凹んでしまい、ハードボードなら割れたりします。

サーフボードの下にクッションマットを敷いてから、サーフボードを立てかけると圧力が分散されて長持ちします。

また月に一度はノーズとテールを入れ替えるなどして圧力がかかる点を変えてあげるのもオススメです。

この記事を読んだ方にオススメの関連記事

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun