本記事は Beach Access ソフトボードのPRが含まれています。

ショートボードからミッドレングスへ移行したいサーファーにとって、自分に合った最適なボードを選ぶことは非常に重要です。

しかし、初めてミッドレングスボードを購入する際、どのようなポイントを押さえればよいのか悩んでしまうことがあります。

そこで本記事では、2024年におすすめのミッドレングスサーフボード5選を厳選し、初心者でも失敗しない選び方のコツを徹底的に解説します。

ミッドレングスの特徴や性能、自分に合ったサイズやシェイプの見極め方など、経験豊富なサーファーの意見を参考に、30代〜40代のショートボーダーが満足できる一本が必ず見つかります。

これを読めば、初めてのミッドレングス選びで後悔することはありません!

1. はじめに:ミッドレングスサーフボードの魅力と選び方のポイント

ミッドレングスサーフボード

サーフィンを始めたばかりの方や、ロングボードからステップアップしたい中級者の方に特におすすめなのが、ミッドレングスサーフボードです。ミッドレングスサーフボードは、扱いやすさとパフォーマンス性を兼ね備えた万能なボードであり、幅広い条件の波で楽しむことができます。

本記事では、ミッドレングスサーフボードの魅力や特徴を詳しく解説するとともに、自分に合ったボードを選ぶためのポイントについてもご紹介していきます。ミッドレングスサーフボードに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.1. ミッドレングスサーフボードとは

ミッドレングスサーフボードは、一般的に長さが7フィート前後のサーフボードを指します。ロングボードとショートボードの中間に位置するサイズで、両者の利点を併せ持っているのが特徴です。

レングス以外にも、ワイドな幅や細めのテール、緩いロッカーなどの形状的な特徴を持っており、パドリングの効率性と波乗りのしやすさを実現しています。

参考記事:ミッドレングスが人気の理由

1.2. ミッドレングスサーフボードの特徴

ミッドレングスサーフボードの主な特徴は以下の通りです。

  • 安定性が高く、テイクオフがしやすい
  • パドリングが効率的で、波キャッチが早い
  • 小さな波や厚めの波でも性能を発揮する
  • ターンや角度をつけるのが比較的容易
  • あらゆるレベルのサーファーに適している

ボリュームがあるためサーフボードが得られる浮力も大きく、あまり力を使わずに波に乗ることができます。サイズが大きいぶん、ショートボードと比べて反応は少し鈍くなりますが、レールを入れたターンも可能です。

1.3. ショートボードとの違い

ミッドレングスサーフボードとショートボードの主な違いは、長さとボリュームです。ミッドレングスは7フィート前後ですが、ショートボードは5〜6フィート程度が一般的です。

また、ミッドレングスはワイドで絞られたテールのアウトラインを持つのに対し、ショートボードはノーズが尖っていて、テールは様々な形状をしています。そのため、ショートボードはよりクイックなレスポンスでキレのあるターンを実現できますが、テイクオフには高い技術が必要とされます。

一方、ミッドレングスは安定性とパドリングの効率が良いので、テイクオフが容易であり、スピードに乗りやすいのが利点です。波質を選ばず、様々なコンディションで使えるので、うねりの少ない日本の波に適しているとも言えるでしょう。

1.4. ミッドレングスサーフボードが適している人

ミッドレングスサーフボードは、以下のような人に特におすすめです。

  • サーフィン初心者〜中級者
  • ロングボードからのステップアップを考えている人
  • あらゆるコンディションで楽しみたい人
  • 小波や厚めの波でも乗りたい人
  • ロングボードほど大きいボードは扱いづらいと感じる人

ミッドレングスは、オールラウンドに活躍できるボードなので、経験豊富なベテランサーファーが、様々な波を満喫するためのセカンドボードとして持っているケースも少なくありません。

2. 2024年おすすめのミッドレングスサーフボード5選

ミッドレングスサーフボード

ここからは、2024年に特におすすめのミッドレングスサーフボードを5つピックアップしてご紹介します。

それぞれのモデルの特徴や性能、おすすめのポイントを詳しく解説していきますので、自分に合ったボードを選ぶ際の参考にしてください。

2.1. 7'0" 48L ミッドレングス ワックスフリー:初心者にも扱いやすいオールラウンダー

小さな波から大きな波まで楽しめる、オールラウンドな7'0"/48Lのミッドレングス・ソフトボード、ワックスフリータイプ。

EPSボードを柔らかいフォーム素材で包んだソフトトップサーフボードはソフトボードとハードボードのいい面を合わせ持ちます。強い浮力がもたらすテイクオフの早さと同時に、テール幅を絞ることでソフトボードとは思えないような高いターン性能を両立しました。自分のスキルが上がったと思ってしまうような、楽しいボードです。

7'0" 48L ミッドレングス ワックスフリーを見る

2.2. 6'4" 42L ミッドレングス ワックスフリー:小波から中波まで対応!ショートボーダーも楽しいソフトトップボード

ソフトボードならではのテイクオフの早さに加えて、EPSボードを柔らかいフォーム素材で包んだソフトトップサーフボードだからターン性能も高く、軽快な動きを楽しむことができます。 ショートボーダーの小波用セカンドボードに、ロングボーダーが短めボードで軽快な動きを楽しみたい時に最適です。

6'4" 42L ミッドレングス ワックスフリーを見る

2.3. 7'6" 52L クアッドミッドレングス:圧倒的な波キャッチ性能

小さな波にも対応できるソフトボードが欲しいけど、持ち運びを考えると長すぎるサーフボードは嫌だという方のための、長さ7'6"のミッドレングス・ソフトボード。

クアッドフィンならではの加速性能とターン性能が、小さな波の日でも失速せずにスムーズなターンを楽しめます。小さな波でも気持ちのいいターンをしたいとお考えの方にオススメのモデルです。

7'6" 52L クアッドミッドレングスを見る

2.4. 6'6" 42L クアッドミッドレングス ワックスフリー:スピードとコントロール性に優れた扱いやすいモデル

エッグシェイプに高い運動性能を持たせたクアッドフィン・ミッドレングス・ソフトサーフボード。クアッドフィンならではの加速性能がソフトボードの利点を引き出し、小さな波からサイズのある波まで楽しめます。経験の少ないサーファーから上級者まで、ソフトボードの楽しさを味わうには最適のモデルです。

6'6" 42L クアッドミッドレングス ワックスフリーを見る

2.5. 6'8" 49L クアッドフィッシュ ミッドレングスワックスフリー:波キャッチ性能が高いモデル

幅広のアウトラインが特徴的なミッドレングス・フィッシュのソフトトップサーフボード。

ワイドなシェイプが初心者にも安心の安定感を、テールエリアの薄めレールとクアッドフィンが経験者にも楽しいターン性能をもたらします。

初心者から経験者まで、幅広く楽しめる汎用性の高いサーフボードです。

6'8" 49L クアッドフィッシュ ミッドレングスワックスフリーを見る

3. ミッドレングスサーフボードの選び方

ミッドレングスサーフボード

ミッドレングスサーフボードを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。ここでは、自分に合ったミッドレングスサーフボードを選ぶための4つのコツをご紹介しましょう。

3.1. 自分のスキルレベルに合ったボードを選ぶ

まず大切なのは、自分のサーフィンのスキルレベルに見合ったボードを選ぶことです。初心者の場合は、安定性が高く、テイクオフがしやすいボードがおすすめ。具体的には、長めの長さとワイドなノーズ、厚めのボリュームを持つボードを選ぶとよいでしょう。

一方、中級者以上のサーファーであれば、より高いパフォーマンス性能を求めることができます。テールがシャープで、ロッカーがきつめのボードを選べば、スピードに乗りやすく、キレのあるターンが可能となります。ただしあまりにもハイパフォーマンス過ぎるボードは、コントロールが難しくなるので注意が必要です。

3.2. 波のコンディションに適したボードを選ぶ

次に重要なのは、自分がよくサーフィンをする波のコンディションに合ったボードを選ぶことです。例えば、パワーのある波や速い波を好むサーファーは、ロッカーの強いボードやピンテールのボードがおすすめ。これらのボードは、スピードコントロールに優れ、波の斜面を駆け上がるのにも適しています。

逆に、ゆるやかな波やスローな波が多いポイントでは、ワイドなアウトラインとフラットなロッカーのボードが活躍します。これらのボードは、テイクオフが容易で、小さな波でもスピードに乗りやすいという特徴があります。

3.3. 予算とのバランスを考える

ミッドレングスサーフボードを選ぶ際には、予算とのバランスも考慮する必要があります。一般的に、ミッドレングスサーフボードは通常のショートボードよりも価格が高くなる傾向にあります。これは、ボードのサイズが大きいことによる材料費の増加や、シェイプの複雑さなどが理由です。

ただし、高価なボードが必ずしも自分に合っているとは限りません。予算内で最適なボードを見つけるためには、実際に試乗してみることが大切です。多くのサーフショップでは、デモボードの貸し出しサービスを行っていますので、積極的に活用しましょう。

3.4. ブランドや製造方法にこだわる

最後に、ボードのブランドや製造方法にこだわるのもおすすめです。世界には数多くのサーフボードブランドがありますが、それぞれが独自の哲学と技術を持っています。自分の好みやスタイルに合ったブランドを見つけることで、より自分に適したボードに出会える可能性が高まります。

また、ボードの製造方法も選ぶ際の重要なポイントです。最近では、従来のポリウレタンフォームとポリエステル樹脂の組み合わせだけでなく、エポキシ樹脂を使用したボードや、環境に優しいエコボードなども登場しています。それぞれの製法によって、ボードの強度や反発力、ライド感などが異なってきます。

自分に合ったミッドレングスサーフボードを選ぶためには、スキルレベルや波のコンディション、予算、ブランド、製造方法など、様々な要素を総合的に考慮する必要があります。

ビーチアクセスではオンラインで質問できるカスタマーサポートがありますので、そちらもぜひご利用ください。

4. まとめ:ミッドレングスサーフボードで新たなサーフィンの世界を体験しよう

ミッドレングスサーフボード

ミッドレングスサーフボードを選ぶ際には、自分のスキルレベルや好みの波のコンディションに合ったボードを選ぶことが大切です。また、予算とのバランスを考慮しつつ、ブランドや製造方法にもこだわってみましょう。

最適なミッドレングスサーフボードに出会うためには、実際に試乗してみることが何より重要です。サーフショップのデモボードを活用したり、経験豊富なスタッフに相談したりしながら、自分に合ったボードを見つけていきましょう。

ミッドレングスサーフボードは、ショートボードとロングボードの長所を兼ね備えた魅力的なボードです。適切なボード選びを行うことで、サーフィンがさらに楽しくなること間違いなしです。ぜひ、自分に合ったミッドレングスサーフボードを見つけて、サーフィンライフを充実させてください。

5. 関連記事

記事を書いたヒト

ヒガシーサー(@higashisacom)サーフィン歴20年。サーフィン科学的メソッドを一般サーファー向けに分かりやすく解説することが専門。Instagram フォロワー数 34,000人、YouTube チャンネル登録者数 16,000人。