サーフィン初心者必見!テイクオフがはやいサーフボードを見極める方法

サーフィン初心者必見!テイクオフがはやいサーフボードを見極める方法

サーフィン上達の最初の関門ともいえるのが、テイクオフですよね。『これ』という波を捕まえて、パドリング開始、そしてサーフボードが波の上を滑り出したら一気に立ち上がってライディングの開始です。

この一連の動作がテイクオフだと言っていいと思います。

最初のうちはサーフボードの上に立ち上がるのが精一杯ですが、少し慣れてきて、安定したテイクオフ動作が身についてくると、次に気になってくるのがテイクオフのはやい・遅いという違いではないでしょうか。

サーフィン初心者は適正浮力無視でサーフボードを選んだほうがいい理由

サーフィン初心者は適正浮力無視でサーフボードを選んだほうがいい理由

サーフボードを選ぶにあたって、長さ、幅、厚さなどのスペックとともにチェックしておきたいのが浮力です。通常、ボードの浮力を示す値として使われるのが、リットル(L)の単位で表示される容量です。
厳密にはボードの物理的な体積を表す数値なのですが、浮力は容積に比例するので、浮力を表すわかりやすい指標として考えても問題はないと思います。
通常、サーファーの体重に応じた適正な浮力を持つボードを選ぶのがよいと言われることが多いのですが、初心者は適正浮力にあまり囚われず、大きめな浮力のボードを使用するほうがよいと言われることもあります。
一見矛盾する二つの考え方ですが、どう考えたらいいでしょう?

サーフィン初級者から中級者になるために必要なこと

サーフィン初級者から中級者になるために必要なこと

サーフィンの上達には安定したテイクオフを身につけることが不可欠です。

そのためには、パドリングでテイクオフの際のボードスピードとポジションをコントロールすることが必要なのはもちろんですが、それだけでは不十分です。波をよく理解して、波の力を上手に利用することを覚えることが必要になります。また上級者になるほど波の力の使い方が上手で、波を理解してフルにその力を利用できれば、さらにレベルアップすることが期待できますので、テイクオフと波の関係を中心に、初心者から中級者になるために必要なことに触れてみたいと思います。

ヨガがサーフィンにもたらす効果

ヨガがサーフィンにもたらす効果

サーフィンとヨガは古くから相性がよく、1970年代からヨガを取り入れるトッププロも多くいました。ジェリー・ロペスもその一人ですし、ほかにも大勢います。それというのも、シリアスにサーフィンと向き合う人ほど、フィジカルとメンタルの両方の強化と調和の大切さを知っているからにほかなりません。
ヨガがサーフィンをする人にもたらす効果と、サーフィンとヨガとの相性の良い関係性について考えてみたいと思います。
ソフトボードの取り扱い、メンテナンスの仕方

ソフトボードの取り扱い、メンテナンスの仕方

通常の硬いサーフボードよりも取り扱いが気楽で、様々な海のコンディションに対応し、初心者から上級者までの幅広いサーファーの要望にこたえてくれるという、いいこと尽くめのソフトボードですが、そんなオールランドに便利なボードだからこそ大切に、使って少しでも長く乗っていたいですね。

柔らかくて、浮力が大きいというのがソフトボードの特徴的な利点ですが、表面が柔らかいスポンジと似たフォーム素材で覆われているので、それゆえに取り扱い上注意したい点があります。

サーフポイントとしての海を知る

サーフポイントとしての海を知る

サーフィンを始めてみて、最初のうちは波に翻弄される自分とボードの扱いに精一杯で、とても大自然のふところの深さを感じるどころではないと思います。とにかく無我夢中で波と格闘して、どうにか波の力をボードの推進力に変えて、波をねじ伏せて乗りこなすようなイメージをもっていたりしませんでしたか?

そして徐々に上達するにしたがって、波と格闘するというよりも、むしろ融和するという感覚を強く持つようになるものだと思います。

自然を相手にするスポーツですから、上達するにも安全を確保するためにも海を理解することが大切になります。今回はサーフィンをする上で知っておきたい海の読み方に触れてみたいと思います。

サーフィン上達のメカニズムを理解しよう

サーフィン上達のメカニズムを理解しよう

サーフィンを始めたのはいいけれど、なかなか上達できない、上達している実感がない、どうしたら早く波に乗れるようになるの?効果的な練習法って?そう思う人は少なくないと思います。

毎日海に出ることができる環境にある人はごく一部で、一般的には休日や週末に車や公共輸送機関を使って海に出ることができるという状況にある方が圧倒的多数を占めているのではないでしょうか?

そういう限られた条件の中で、少しでも早くサーフィンの上達を図るにはどうしたらいいでしょう?少し考えてみたいと思います。

ミッドレングスが人気の理由

ミッドレングスが人気の理由

ボード選びで最近よく耳にするのがファンボードとミッドレングスボードです。いずれも人気が高く、とかく話題に上がることが多いように思います。実のところ両者の違いはどんなところにあって、その特徴や魅力とはなんでしょう?少し探ってみました。
初心者がサーフィンを安全に楽しむために知っておくべきこと

初心者がサーフィンを安全に楽しむために知っておくべきこと

ボードやウェットがそろったら、いよいよ海に出てサーフィンに挑戦ですが、その前に大事なことがあります。

サーフィンは自分1人でするスポーツですが、相手は自然です。

それに海では自分以外にも、サーフィンを楽しむサーファーたちがいます。

楽しむために、海での安全の確保のしかたや他のサーファーと自然を分け合って楽しく過ごすためのルールやマナーを知っておきましょう!

コストコ サーフボードって実際どう?(2021年モデル) ソフトボードメーカーが解説するメリット・デメリット

コストコ サーフボードって実際どう?(2021年モデル) ソフトボードメーカーが解説するメリット・デメリット

最近YouTubeやブログでよく紹介されているコストボードについて、気になったので調べてみました。品質や価格、実際どうなの?というところをソフトボードメーカーならではの観点を踏まえて解説します。

サーフィン初心者必見! 必要な道具・あったほうがいいアイテム

サーフィン初心者必見! 必要な道具・あったほうがいいアイテム

サーフィンは、ボード1枚で気軽に波乗りしているように見えて、意外とたくさんのアイテムが存在します。

最初はどれほどのめり込めるのかもわからないと思うので、賢く徐々にアイテムを揃えることをおすすめします。ここでは、これだけあればサーフィンが始められるアイテムとあったほうがいいアイテムに分けて、それぞれのアイテムの役割やティップスを踏まえて詳しくご紹介します。

ソフトボードのサイズ別選び方

ソフトボードのサイズ別選び方

ここ数年で人気が急上昇しているソフトボード。需要増に伴い様々なスペック・デザインのものが発売されています。ソフトボードが人気の理由や、ソフトボードのメリット・デメリットについては別のBLOG記事で詳しく解説していますが、ここでは長さを軸に選び方をご紹介いたします。

※  ft はフィートという単位のことで、一般的にサーフボードの長さを表す際に使用されます。